お知らせ
- 
						
						
2025年10月29日
 - 
						
						
2025年10月28日
 - 
						
						
2025年10月27日
 
そば吉について
昭和60年7月に営業を始める。
私(店主、林 俊行)が、そば打ちを習得したのは、埼玉県下の手打ちそば屋です(私の師匠が師事したのが、数年前に亡くなられた足利一茶庵の創始者,片倉康雄氏です)。従って、当店のしな書きも、その方面にお詳しい方には一目お分かりいただけるでしょうが、3色もりそば、4色もりそばなど、異なったそば粉を使った相もりにその特徴があります。
- 太打ち
 - 「いなかそば」「深山(みやま)そば」と呼ぶお店もあります。
 
- 細打ち
 - いちばん一般的なおそば。「せいろ」とも呼ばれます。
 
- 変わりそば
 - 当店ではふだん2種類用意しています。「ゆず切り」「茶そば」と固定していることが多いですが、「けし」「うめ」「よもぎ」「しそ」などを打つこともあります。
 
もちろんお客様のお好みは非常に多様で、太打ち、細打ちを中心に注文される方、あるいは変わりそばをお好みの方、また種物と呼ばれる温かいそばを召し上がる方、むしろそばより当店の手打ちうどんを注文していただく方といろいろですのでそれぞれに対応させていただいております。
連絡先
- 住所
 - 〒522-0341
滋賀県犬上郡多賀町多賀1615-1 
- TEL
 - 0749-48-1477※FAXはございません。
 
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
  | ||||||||||||||||||||
  | ||||||||||||||||||||
  | ||||||||||||||||||||
  | ||||||||||||||||||||
  | ||||||||||||||||||||
  | ||||||||||||||||||||
定休日
臨時営業日
臨時休業日
品書きの限定日
営業日時
- 営業時間
 - 11:30 - 15:00 ※そばがなくなり次第終了する場合がございます。※開・閉店時間は多少前後する場合がございます。
 
- 定休日
 - 月・金曜日
※毎年大晦日は、あらかじめご予約いただいた、お持ち帰り用のそば・うどんの販売のみで、通常営業はしておりません。 
多賀の紹介
- 
						
						
2024年07月09日
 - 
						
						
2019年06月02日
 
リンク
そば関係のリンク
- 「山本そば製粉」そば教室
 - 当店が使用しているそば粉を製粉されている,(株)山本そば製粉(大津市)では「手打ちそば教室」を開催されています。興味のある方はアクセスしてみてください。
 
- そばの里
 - そば粉からそばつゆ材料、乾麺まで
 
- 築地そばアカデミー
 - 「日曜日に楽しむそば打ち」の著者、井上明さんはこの度「築地そばアカデミー」を開校されました。ご自分で蕎麦屋を開業されようという方、趣味でそば打ちをやろうとする方、どのような方にも最適のカリキュラムを、当代随一のスタッフと設備のもとで提供されます。
 - 川越蕎麦の会 特撰蕎麦道具販売所
 - 築地そばアカデミー(英語版)
 
- Kaji'蕎麦打ちページ
 - 蕎麦に関心のある方が一度は必ずたどり着くページだそうです。
 
- そば屋 五兵衛 さんのホームページ
 - 信州、松本の人気のおそば屋さん、その人を引きつけてやまないキャラクターがHPから伝わってきます。
 





